奈良大和路の世界遺産
                        吉野路エリア吉野町
                    
					
									神社
									金峯神社
									きんぷじんじゃ
									世界遺産																										
								
																	
										吉野山の奥千本にひっそりと立つ古社で、金峯山(吉野山から大峯山上ヶ岳一帯)の地主の神 金山毘古神(かなやまひこのかみ)を祀る。昔からこの神を生物の枯死を防ぐ神として崇敬された外、金峯総領の地主神として金鉱の山を司る黄金の神として祀られてきた。中世以降修験道の行場として知られる。拝殿は、旧吉野神宮にあった拝殿を移築された。
社殿を少し下った所に、追っ手に追われた源義経が身を隠したという義経隠れ塔が残る。追っ手に囲まれた際、屋根を蹴破って逃げたことから蹴抜けの塔ともいわれる。
									
								社殿を少し下った所に、追っ手に追われた源義経が身を隠したという義経隠れ塔が残る。追っ手に囲まれた際、屋根を蹴破って逃げたことから蹴抜けの塔ともいわれる。
基本情報
| 施設名 | 神社金峯神社 | 
|---|---|
| 所在地 | 吉野路エリア〒639-3115 吉野郡吉野町吉野山1651 | 
| お問い合わせTEL | 0746-32-3012 (宮司宅) | 
													
| 休日 | 無休 | 
| 拝観料 | 無料 | 
												地図・アクセス
吉野路エリア〒639-3115 吉野郡吉野町吉野山1651
0746-32-3012 (宮司宅)
															
最寄り駅からの交通
  近鉄 吉野駅
     ロープウェイ「吉野山駅」下車、徒歩約2時間
無し
奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット(当サイト)では一部の地図表示に「国土地理院地図」を使用しています。
                        
地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
                                    								地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
近くの世界遺産
近くの宿泊施設






