奈良大和路の世界遺産
                        吉野路エリア十津川村
                    
					
									神社
									玉置神社
									たまきじんじゃ
									世界遺産																										
								
																	
										標高1,076mの玉置山山頂付近に位置する古社。江戸時代には熊野三山の奥の院だったといわれ、修験道の大霊場として降盛した。
境内には歴史の深さを物語るかのように樹齢3000年といわれる巨木が茂る。
社務所の襖には狩野派橘安春らの手による龍虎山水画が描かれている。合計70枚もある極彩色の杉板襖は全て一枚板。
									
								境内には歴史の深さを物語るかのように樹齢3000年といわれる巨木が茂る。
社務所の襖には狩野派橘安春らの手による龍虎山水画が描かれている。合計70枚もある極彩色の杉板襖は全て一枚板。
見どころ
基本情報
| 施設名 | 神社玉置神社 | 
|---|---|
| 所在地 | 吉野路エリア〒647-1582 吉野郡十津川村玉置川1 | 
| お問い合わせTEL | 0746-64-0500 (玉置神社) | 
													
| URL | http://www.tamakijinja.or.jp/ | 
| 拝観時間 | 08:00~17:00 | 
| 拝観料 | 無料 | 
												地図・アクセス
吉野路エリア〒647-1582 吉野郡十津川村玉置川1
0746-64-0500 (玉置神社)
															
最寄り駅からの交通
  JR五条駅・近鉄大和八木駅から
    十津川経由新宮行バス「十津川温泉」下車、
    玉置山駐車場までタクシーで約20分、駐車場から 徒歩約15分
無料 80台
奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット(当サイト)では一部の地図表示に「国土地理院地図」を使用しています。
                        
地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
                                    								地図内の情報や、マーカー表示場所については正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
また、それらによって生じた損害について一般財団法人 奈良県ビジターズビューローは、一切の責任を負いかねます。
近くの世界遺産
近くの宿泊施設





