観光
                        吉野路エリア 川上村                    
                
                        
                                                                            滝・名水
                                        
                                    御船の滝
                                                                        みふねのたき                                    
                                                                                                                                                                                
                                                                    
                                
                                                                    夏も、冬も美しい滝
                                            高さ約50m、2段になって水が勢いよく流れ落ちます。
冬季の冷え込みによっては、見事な氷瀑になることも。その姿は文殊菩薩を現すともいわれ、知恵を授ける滝として伝えられています。
あたりは滝の音だけが響く静寂境である。
                                    冬季の冷え込みによっては、見事な氷瀑になることも。その姿は文殊菩薩を現すともいわれ、知恵を授ける滝として伝えられています。
あたりは滝の音だけが響く静寂境である。
見どころ
基本情報
| 施設名 | 滝・名水御船の滝 | 
|---|---|
| 所在地 | 吉野路エリア〒639-3623 吉野郡川上村井光 | 
| お問い合わせTEL | 0746-52-0111(代) (川上村観光協会)                                                                     | 
                                                            
| 路面が白く変化し雪が積もってくると、タイヤの溝に雪が詰まって危険です。 登り坂では立ち往生し、下り坂では制御不能となります。 井氷鹿(いひか)の里手前1.8kmを越えると、積雪量が増えます。井氷鹿の里に着くころにはかなりの積雪量に変化します。路面が見えていたとしても、凍結している場合があります。ノーマルタイヤでは走行できません。 積雪が多い時は、60cm積もる日もあります。ここまで積もるとスタッドレスタイヤを着用した4WD(四輪駆動)の車であっても通行できません。 御船の滝に近づくにつれ、標高は高くなり雪が多くなります。山の雪道は大変危険です、充分にお気を付けください。  | 
                                                            |
                                                        この施設に関するお問い合わせは 0746-52-0111(代) (川上村観光協会)まで



