観光
                        奈良エリア 奈良市                    
                
                        
                                                                            博物館・資料館
                                        
                                    奈良女子大学記念館
                                                                        ならじょしだいがくきねんかん                                    
                                                                                                                                                                                
                                                                    
                                
                                                                    
                                            奈良女子高等師範学校(現奈良女子大学)は、明治41年(1908年)3月に設置されました。奈良女子大学記念館は、明治41年(1908年)2月に着工、翌年10月に竣工し、奈良女子高等師範学校本館として、創設当初から一階は事務室、二階は講堂として利用されていました。
昭和24年(1949年)に国立奈良女子大学として生まれ変わった後も、この建物は大学本部と講堂として使用されていましたが、昭和55年(1980年)に本部管理棟が、昭和58年(1983年)に講堂が、別に新築されたため、平成2年(1990年)に「記念館」と名称を改め、保存することとなりました。
平成6年(1994年)2月26日から12月25日にかけて改修工事を行い、同年12月27日に守衛室(附 正門)とともに国の重要文化財に指定され、一階は展示室、二階は講堂として活用しています。
                                    昭和24年(1949年)に国立奈良女子大学として生まれ変わった後も、この建物は大学本部と講堂として使用されていましたが、昭和55年(1980年)に本部管理棟が、昭和58年(1983年)に講堂が、別に新築されたため、平成2年(1990年)に「記念館」と名称を改め、保存することとなりました。
平成6年(1994年)2月26日から12月25日にかけて改修工事を行い、同年12月27日に守衛室(附 正門)とともに国の重要文化財に指定され、一階は展示室、二階は講堂として活用しています。
見どころ
基本情報
| 施設名 | 博物館・資料館奈良女子大学記念館 | 
|---|---|
| 所在地 | 奈良エリア奈良市北魚屋東町 | 
| TEL | 0742-20-3220 | 
| URL | https://www.nara-wu.ac.jp/nwu/faculty/kinenkan/index.html | 
| 料金 | 入館無料 | 
| 一般公開は、春(ゴールデンウィーク)と秋(文化の日前後)の各一週間程度。 その他、月に1回、大学が指定する日に見学可能です(事前に要申込)。 詳しくは大学のHPでご確認ください。 | |
