イベント・体験

奈良エリア 奈良市

イベント会場
采女祭 (奈良市観光協会) うねめまつり

  • ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです

  • ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです

  • ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです

  • ※写真はイメージです

    ※写真はイメージです

古都奈良を代表する景観として知られる、人気の観光スポット「猿沢池」。
周囲約360mの小さな池のほとりに、鳥居を背にした珍しい社があります。春日大社の末社である、采女神社(うねめじんじゃ)です。
ここでは毎年中秋の名月の日に、例祭「采女祭」(うねめまつり)が行われます。

平安時代中期の歌物語『大和物語』によると、奈良時代に天皇の寵愛が薄れたことを嘆き、池に身を投じた采女(うねめ/天皇の身の回りの世話をする女官)の霊を慰めるため創建されました。
采女祭(うねめまつり)は、采女の霊を鎮め、同時に人々の幸せを祈る例祭として、大切に受け継がれ中秋の名月に執り行われている行事です。

詳しくは奈良市観光協会の特設サイトをご覧ください。

開催情報

開催名 采女祭
https://narashikanko.or.jp/feature/unemematsuri
PDF 「采女祭」チラシ
開催期間 2025年10月5日(日) ~ 2025年10月6日(月)
【宵宮祭】 10/5(日)神事
 17:00~(采女神社)
【例祭】  10/6(月)花扇奉納行列
 17:00~(JR奈良駅~采女神社)
例祭〈花扇奉納神事〉
 18:00~(采女神社)
 *特別公演 篠笛奉納演奏「采女おとがたり」
   18:45頃~(猿沢池)
管絃船の儀
 19:00~(猿沢池)

 
開催場所 采女神社〈猿沢池畔〉
お問合わせ先 0742-30-0230 (采女祭保存会(奈良市観光協会内))
※平日 9:00~17:00
|お稚児さん募集
時代衣装をまとって市内を練り歩く「花扇奉納行列」にお稚児さんとしてお子様もご参加いただけます!

詳細はこちらから▶