検索結果:165件中21~40件を表示中 人気の高い順 / 五十音順
吉野郡川上村柏木
修験道の開祖「役行者」が1300年前に発見したと伝わる鍾乳洞です。鍾乳洞の中は約...
吉野郡吉野町吉野山1024
延喜年間(901~923)の創建と伝わる。後醍醐天皇の勅願寺。楠木正行が四条畷の戦い...
川上村西河
春には、ソメイヨシノ、枝垂桜、八重桜などが美しく咲き乱れます。夏は子供達が川...
吉野郡吉野町吉野山1269
桜の夢のご縁で天武天皇建立、天武・持統帝の勅願寺。神仏習合修行道場。神変大菩...
吉野郡東吉野村小968
天武天皇白鳳4年(675)、雨乞い祈願の社として創祀。降雨を祈願する場合は黒毛馬、...
吉野郡上北山村大字河合1-1
ここ道の駅「吉野路上北山」は、京阪方面から南紀への最短ルート、国道169号線沿い...
吉野郡 川上村東川中井
自然の渓流をそのまま活かした釣り場で、1年を通してアマゴとマスの釣り、つかみ取...
吉野郡吉野町平尾
周囲32km、広さ150haの灌漑用ダム。1963(昭和38)年に津風呂湖をせきとめて造られま...
吉野郡下北山村前鬼
池原ダムの上流にある、深い山間より七重となって落ちる前鬼山中最大の滝。日本の...
吉野郡川上村神之谷212
後南朝時代の歴史を今に伝える古刹。南朝最後の皇子となった自天王(じてんのう)...
吉野郡十津川村大字上野地8
吊橋から上流へ約1kmの川沿いにあるキャンプ場です。敷地内には炊事棟、トイレ・シ...
吉野郡 黒滝村長瀬22-1
吉野郡下北山村上池原1026
池原ダム下流の河川敷に広がる。大規模スポーツ公園。
吉野郡野迫川村平51
野迫川は、平清盛の孫である平維盛が熊野・吉野の山中をさまよい歩き、最期を遂げた...
奈良県吉野郡十津川村神下405
瀞峡は和歌山県、三重県、奈良県の3県にまたがる北山川の渓谷で昔から名勝地とし...
吉野郡川上村大字迫869-1
天武天皇白鳳四年(675)ご神宣により建立奉祀されたと伝えられる。御祭神の高龗大神...
五條市本町
江戸時代初期に、松倉重政により、五條藩の城下町として開かれた。松倉重政が肥前...
吉野郡大淀町薬水1168-2
大阿太高原にあり、周辺一帯には梨園が広がる。8種類におよぶバラエティに富んだ...
五條市野原西3-2-14
平安時代末期、平重盛によって創建されたといわれる古刹。西国薬師49か寺の第9番霊...