イベント・体験

山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア 橿原市

博物館・資料館
令和6年度 春季特別展 家形埴輪の世界 (奈良県立橿原考古学研究所附属博物館)  

家形埴輪は、埴輪が古墳上に配置された全期間にわたって存続したと考えられる数少ない種類の一つです。ただし、構造が複雑で大型品も多いため、その実態がよく分からず、展示で取り上げられる機会が少ない埴輪でもあります。このたびの展覧会では古墳時代の政治的な中枢が存在した奈良県内の資料を中心に、東日本と西日本で最大の製品も展示して、謎の多い家形埴輪の実態に迫ってみたいと思います。
〈公式サイトより〉

開催情報

開催名 令和6年度 春季特別展 家形埴輪の世界
https://www.kashikoken.jp/museum/
PDF 家形埴輪の世界 チラシ
開催期間 2024年4月20日(土) ~ 2024年6月16日(日)
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日
開催場所 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
お問合わせ先 0744-24-1185 (奈良県立橿原考古学研究所附属博物館)
料金 一般 800円、高校・大学生 450円、小・中学生 300円

 研究講座
第1回 4月 28 日(日)
 青柳 泰介(奈良県立橿原考古学研究所)「家形埴輪総論を目指して」
 穂積 裕昌氏(三重県埋蔵文化財センター)「高殿と室の家形埴輪を探る」
第2回 5月 12 日(日) 
 今西 康宏氏(高槻市)「今城塚古墳と畿内の家形埴輪」
 泉 眞奈氏(藤井寺市)「古市古墳群と周辺の家形埴輪」
 古市 晃氏(神戸大学)「古墳時代の王宮の構造と立地ー家形埴輪との関連でー」
第3回 6月9日(日)
 秋元 陽光氏(日本考古学協会)「壬生富士山古墳と関東の家形埴輪」
 熊 祐基氏(堺市)「百舌鳥古墳群と周辺の家形埴輪」
 笹生 衛氏(國學院大學)「首長の人格と宮・陵ー家形埴輪と遺体との関係から考えるー」

会場:奈良県立橿原考古学研究所 講堂
定員 :250名
時間:13:00 ~ 16:30(12:00開場)