イベント・体験
奈良エリア 奈良市
イベント会場
奈良の地酒ハイボール「奈良しゅわボール」を楽しもう (奈良市観光協会)
ならのじざけはいぼーる「ならしゅわぼーる」をたのしもう
清酒発祥の地、奈良市。 そんな奈良市ならではのしゅわっと爽やかな日本酒ハイボール「奈良しゅわボール」を味わってみませんか。
奈良しゅわボールとは?
「奈良しゅわボール」は、奈良の地酒をソーダ水等で割った日本酒ハイボールです。味(フレーバー)の種類は、各銘柄の味わい弾けるプレーン(名称:古都)と、ビネガートニック味(名称:暁)、ライムジンジャー味(名称:若草)の3種類。ベースとなる日本酒を変えれば、幾通りの組み合わせから選べます。あまり日本酒に馴染みのない方にもおすすめです。
■フレーバーの紹介
①プレーン(名称:古都)
5蔵元各銘柄の味わいが弾ける1杯。
レシピ:日本酒、炭酸水
②ビネガートニック味(名称:暁)
日本酒の旨味とトニックウォーターの清涼感にアクセントでリンゴ酢をプラスした1杯。
レシピ:日本酒、リンゴ酢、トニックウォーター
③ライムジンジャー味(名称:若草)
リフレッシュできるさっぱりとしたライム味。暑い夏にぴったりの1杯。
レシピ:日本酒、ライムシロップ、ジンジャーエール
レシピは世界総合3位に輝いたバーテンダーが考案!
奈良しゅわボールのレシピは、バーテンダーのオリンピック「ディアジオワールドクラス2013」で世界総合3位に輝いたバーテンダーの宮﨑剛志さんに考案いただきました。
宮﨑さん「暑い夏にぴったりのレシピです。日本酒に馴染みのない若い世代にも楽しんでいただけるはずです」とレシピに託す想いを教えてくれました。
■宮﨑さんプロフィール
1994年奈良ホテル入社。レストラン・バーをはじめ各部門の業務経験を積みながらカクテル技術を独学で磨く。
2013年バーテンダーのオリンピック「ディアジオワールドクラス2013」で世界総合3位に輝く。
現在はBar ‘Pippin’を経営。(奈良しゅわボール提供店舗)
(奈良市観光協会HPより)
開催情報
開催名 | 奈良の地酒ハイボール「奈良しゅわボール」を楽しもう https://narashikanko.or.jp/topics/narasyuwa/ |
---|---|
開催期間 |
2021年7月1日(木) ~ 2022年3月31日(木) ※終了期間はなし この行事・イベントは終了しました。
このページは過去に開催された行事情報を表示しています。
|
お問合わせ先 | 0742-30-0230
(奈良市観光協会)
平日9:00~17:45(土日祝休み) |
奈良しゅわボールが飲めるお店は、2021年7月に奈良市観光協会HPにて公開予定です。 |
開催施設の基本情報
施設名 | イベント会場奈良市観光協会 |
---|---|
所在地 | 〒630-8122 奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階 |
URL |
https://narashikanko.or.jp/ https://reserve.narashikanko.or.jp/naratime/ja |
詳細 | 奈良市観光協会は、平成31年2月20日に事務局を移転しました。 電話番号等が変更しておりますので、ご注意ください。 住所:〒630-8122 奈良市三条本町8番1号 シルキア奈良2階 電話:0742-30-0230 FAX:0742-30-0231 |